予防課

予防課

令和7年度 甲種防火管理再講習のご案内

甲種防火管理再講習を次により実施いたします。 甲種防火管理再講習(1日間) 1.日時  令和7年10月27日(月) 13時00分から16時00分まで  ※受付時間は13時00分から13時15分、講習時...
予防課

夏の終わりから秋にかけて、火災のリスクが高まります!

気温が徐々に下がり、過ごしやすくなる一方で気を付けたいのが「火災のリスクです」。夏から秋へと季節が移るこの時期は、空気が乾燥し始め、火の取り扱いには一層の注意が必要です。とくに住宅火災の原因として多い...
予防課

令和7年度危険物安全協会第1回役員会及び定期総会を実施しました

令和7年5月27日(火)に令和7年度危険物安全協会第1回役員会及び定期総会を開催しました。 危険物安全協会は斜里町、小清水町、清里町にある危険物を取り扱う施設で構成されております。役員会及び定期総会で...
予防課

エアゾール式簡易消火具の正しい使用と管理について

近年、家庭内で発生する火災の多くが初期消火により被害を最小限に抑えられています。その中でもエアゾール式簡易消火具は、手軽に使用できる初期消火具として注目されています。 この消火具は、スプレー缶タイプで...
消防署

予防・危険物立入検査訓練を行いました

4月14日に今年の立入検査に備え、消防庁舎を旅館と見立て立入検査訓練を実施しまし、実際の現場を想定することで実効性の高い訓練を行いました。 また、危険物の訓練については斜里郵便局様のご協力のもと、地下...
タイトルとURLをコピーしました